浜松の引越し・梱包・運輸・スカイポーター・倉庫は浜名梱包輸送

新卒者向け採用情報

新卒者向け採用情報

中途者向け採用情報

中途者向け採用情報


代表者インタビュー

運送の付加価値を大切にしたい

代表取締役社長 鈴木 猛

トップインタビュー
祖業である楽器輸送の難しさはどこにあるのでしょうか。
土地柄もあって私たちの場合はピアノ輸送だったのですが、ご存じのとおりピアノはとてもデリケートな楽器で、振動や衝撃の影響を受けやすい。急発進や急ブレーキを避けるのはもちろん、トラック運転時には細心の注意が必要です。
また、トラック輸送ばかりに目が向きがちですが、目的地での搬入も運転手の仕事。
創業当時はエレベーターのない集合住宅が多く、2人一組でピアノに肩縄をかけて担ぎ上げ、息を合わせて階段を上がって納入する様子は、まさに職人技でした。
そうした実績が評価されて精密機械の運送につながったのですね。
「ピアノをそれだけていねいに運べるなら」と声をかけていただいたのですが、計測器や検査機器などの精密機械はピアノ以上の繊細な配慮が必要でした。
ピアノの場合、万が一の事態が生じても調律でリカバーできますが、精密機械は衝撃で機器自体が壊れてしまいかねません。
そこで、当時市場に出回り始めたエアサストラック(空気バネをサスペンションに採用し、走行時の衝撃・振動を吸収しやすい構造のトラック)を導入するなどして対策を図りました。
創業当初から、手間がかかって他社がやりたがらない運送を得意としてきた、といえるかもしれませんね。
ノーベル賞受賞で話題になった故・小柴昌俊先生の宇宙素粒子観測装置「カミオカンデ」の建設にも携わったそうですね。
浜松ホトニクスが製造した光電子増倍管と呼ばれる光センサーの運送を担当しました。
約1万本を2台のトラックで何回にも分けて運んだのですが、そもそもカミオカンデは飛騨の神岡鉱山の地下1000メートルに建設されたもので、道中のトンネルの幅や高さ、それに照明も十分ではありません。
スポットライトで道を照らしながら運送し、かなり苦労したそうです。
そこでの実績が評価されて、その後のスーパーカミオカンデ、ハイパーカミオカンデの建設でも継続して仕事をさせていただいています。
社長としてとくに気をつけていることは何ですか。
やはり「現場を離れない」ということでしょうか。
1、2日に1回は営業所や倉庫、物流センターなどの現場を見て回り、ドライバーはもちろん社員の声を聞くようにしています。
私自身、自分が納得できないと気が済まない性分ということもありますが、何か方針や施策を決めるときにも、現場の声を大切にするように心がけています。
最近、注力している分野についてお聞かせください。
運送業は、トラックドライバーをはじめ、どうしても職人気質な雰囲気になりがちですが、時代が変わり、労働環境や安全対策などに厳しい目が向けられるようになっています。
当社はもともとそういった面もしっかりやってきた自負はあるのですが、対外的にそれを示す必要があります。
そこで社内教育を進め、品質マネジメントシステム規格のISO9001や引越事業者優良認定を取得しました。
最近ではSDGsにもチャレンジしています。
社員数が1000人を超え、保有車両も300台近くになって、当社も地元では名の通る会社になっています。
安全対策ひとつとっても、「トラックを停止させたら輪止めをする」「荷台に上がるときはヘルメットをかぶる」といった細かなことから着実に実行するようにしないといけません。
「浜名梱包さんだったら当然やってるよね」と言われて、「はい、もちろんです」と自信をもって答えられる態勢を築いていきたい。
事業領域としては、単純にA地点からB地点にモノを運ぶだけでなく、倉庫業に加えて、段ボール詰め替え、パッケージ交換、シール・値札タグ付けといった流通加工も引き続き取り組んでいきます。
最近は業界内の競争も激しくなり、私たちのような中規模の運送会社も新たなサービスを開発していかなくてはなりません。
たとえば、他地域の同じ規模の運送会社とネットワークをつくって、リレー方式で運送を行うことができないか、検討をしています。
小回りの利く会社同士がつながって柔軟な対応が可能になり、長距離ドライバーの労働環境改善にも貢献できるはずです。
さまざまな取り組みを通して、今後ともお客さまに付加価値を提供できる運送会社であり続けたいと願っています。

仕事の内容について

トラックドライバー

全国のお客様へ荷物をお届けしています

全国のお客様へ荷物をお届けしています

2t、4t、大型トラックなどを運転して、自動車部品、家電製品、家具、楽器、美術品、冷凍・冷蔵・常温食品など様々なものを輸送しています。
仕事の形態としては、市内の指定場所へ配送する市内定期便、主に県内や愛知県などの工場へ部品を配送する工場間輸送、日々荷物が変わり日本全国の様々な場所へ配送するフリー便などがあり、給与もその仕事の専門性と労力に応じて変化します。

引越し作業員

多くの人と関わることができる仕事です

多くの人と関わることができる仕事です

当社引越センターでは、一般宅の引越から事業所(事務所、工場、病院など)の移転まで幅広い作業に対応しています。
また、倉庫を活かして荷物のお預かりサービスも手がけています。
お客様から「ありがとう」「さすがプロだね」と声をかけられることもあり、とても励みになります。
チームで仕事をすることが多く、気が合う仲間と楽しく働くことができます。

倉庫作業員

仕事の効率化を考えるのが好きな人におススメです

仕事の効率化を考えるのが好きな人におススメです

自動車部品、楽器、食品、通販商品など様々なものを保管・入出荷・流通加工作業をしています。
最初は一つピッキング(商品を集めること)するのにも苦労しますが、倉庫内にある商品の場所がわかってくると、とても効率よく動けるようにり、成長が感じられます。
倉庫作業はいかにスムーズに出荷するかが重要です。
そのためにはどのように棚や在庫を配置するか、どのように動いて出荷品を集めるか、無駄なく梱包するにはどうしたらいいか、試行錯誤しながらの作業は達成感があります。

製造作業員

仕事の効率化を考えるのが好きな人におススメです

支給された素材にゴムを溶かして成形します

お客様より支給された素材にゴムを溶かして成形したり、自動車に装着出来る様に部品を取り付けたり、製品によってはゴムの表面に塗装をしたりします。

事務員

仕事の効率化を考えるのが好きな人におススメです

パソコンの基本的操作とコミュニケーション能力が必要な仕事です

人事書類の作成やデータの入力、各種手続きなど多くの事務作業を行います。求められる資質は、パソコンの基本的操作といろんな部署の方とのコミュニケーション能力です。

先輩スタッフの声

高橋さん

Tさん(2021年入社 / ドライバー)

中型トラック(4t)に乗って、食品配送をしています。
まだ女性ドライバーは少ないですが、力仕事はそんなにありませんし、女性ならではの物に対するのきめ細かな配慮など、もっと多くの女性が活躍できる世界だと思います。

インタビュー内容
入社のきっかけを教えてください。
入社のきっかけは、知り合いから紹介されました。
全く別の仕事をしていて不安はありましたが、先輩の親身な指導で不安は払拭されました。
やりがいを感じるのはどんな時ですか?
配送先の店舗のスタッフさんから「頑張ってるね」と声をかけられたり、仲良くしてくれたりしてくれると、嬉しさと楽しさを感じられる瞬間です。
これから入社される方へメッセージをお願いします。
社員の年齢差はあっても、みんな隔たりなく接してくれます。
先輩も優しく指導してくれます。
男女関係なく、みんなで楽しく働きましょう!


松島さん

Mさん(2020年入社 / ドライバー)

高校を卒業し、一番小さなトラック(2t)からスタート。
今では、フォークリフトも乗りこなし、この春に入社した後輩からも慕われる、若手のホープとして活躍しています。 

インタビュー内容
入社のきっかけを教えてください。
父が同じようにトラックのドライバーをしており、小さい時から父の運転する姿を見て育ちましたから、自然と同じ道を選んでいました。
やりがいを感じるのはどんな時ですか?
荷降ろしを終えた時に荷主様から「ありがとう」と声をかけられた時は、仕事をやり切ったという満足感とやりがいを感じます。
これから入社される方へメッセージをお願いします。
ここは、倉庫や引越など多くの人との接点が持てることが魅力です。
運転していて楽しいです。
ぜひ、みなさんも一緒に働きませんか?


大石さん

Oさん(2018年入社 / 倉庫管理)

倉庫には毎日、多くの製品が運ばれてきます。
それから入荷チェックから品目ごとの整理、出荷準備など、たくさんの仕事をテキパキとこなしていきます。
特にフォークリフトを扱う技量は男性社員に勝るとも劣らず、気さくな性格もあり信頼されるリーダーとして活躍しています。

インタビュー内容
入社のきっかけを教えてください。
高校を卒業してこの会社を見学しましたが、倉庫で働いている人たちがフォークリフトを使って機敏に動いており、その姿に憧れ入社を決めました。
やりがいを感じるのはどんな時ですか?
フォークリフトを使って1日にたくさんの荷物を扱っていますが、優先順位を考え効率的に処理できた時は達成感と共にやりがいを感じる瞬間です。
これから入社される方へメッセージをお願いします。
忙しい時もあり覚えることもたくさんありますが、それが仕事のやりがいです。
多くのスタッフとのコミュニケーションをよく図るよう心がけています。
是非一緒にここで働きましょう!


Oさん

Oさん(2020年入社 / 引越し作業)

家庭の引っ越しから、企業や団体の引っ越しなどのお手伝いをします。
特に創業当時から培ってきた楽器輸送のノウハウは、精密機械や美術品などの輸送にも生かしています。
全てのお客様に、心から満足いただける「まごころ」のこもったサービスを提供しています。

インタビュー内容
入社のきっかけを教えてください。
大学生のときアルバイトとして働かせていただきましたが、引越の面白さを感じました。
社内の雰囲気もよく先輩や上司が優しく、とても働き易い環境だと思いました。
やりがいを感じるのはどんな時ですか?
引越作業が終わった時にお客様から直接感謝の言葉をいただいた時です。
また企業の事務所移転では、現場の責任者として大きな責任を任せられますが、終わった時の達成感はやりがいを感じる瞬間です。
これから入社される方へメッセージをお願いします。
引越はチームワークを重視する作業なので、未経験でも気にすることはありません。
まだまだ自分も成長途中ですので、一緒にがんばり成長していきましょう!


中村さん

Nさん(2021年入社 / 総務)

人事書類の整理や作成、各種手続きなど多くの業務を行っています。
パソコンのスキルはもちろん求められますが、多くの部署の方との円滑なコミュニケーション能力がいちばん求められるのが総務の仕事です。

インタビュー内容
入社のきっかけを教えてください。
親や先生と話し合いをし、事務の求人をしている当社のことを知りました。
会社を調べる中で、特に経営理念に惹かれ入社を決意しました。
やりがいを感じるのはどんな時ですか?
身だしなみや言葉遣いなどとても苦労しましたが、電話応答でお客様との円滑な意思疎通が出来た時は、自分の成長が実感でき、やりがいを感じます。
これから入社される方へメッセージをお願いします。
フットサルやボート部があり、またお花見や納涼祭などのイベントもあり、仕事をしながらも楽しめる会社です。
ぜひ一緒に働いてみませんか?
きっと、充実した生活が送れると思いますよ。

1日の流れ

ドライバーMさんの場合

  • 6:00

    出社・点呼
    事務所に出社し点呼を行います。
    安全な走行のため、アルコールチェックと車両点検も欠かしません。
  • 7:00

    荷物の積込
    センターにて荷物の積込を行います。
    センターの担当者と協力しながら、丁寧に積み込んでいきます。
  • 8:00

    出発
    積込が完了したら出発です。
    安全運転を第一に、配送先へ向かいます。
  • 9:00

    各地へ配達
    指定場所を回り、お客様先に荷物を配達します。
  • 13:00

    お昼休憩
    安全な走行のために定期的に休憩をとります。
    しっかりと休憩をとった後は、また指定場所を回ります。
  • 16:00

    帰社
    事務所に戻り、日報を記入します。
    次に使う人のために、車内の清掃や洗車を行います。

倉庫管理Oさんの場合

  • 8:10

    出社
    作業の準備にとりかかります。
  • 9:00

    朝礼
    朝礼後は倉庫内作業にとりかかります。
  • 10:30

    休憩
    効率よく作業に集中できるように休憩をとります。
  • 12:00

    昼食
    午後からも作業をこなせるようにしっかりと昼食を食べます。
    昼食後は、午後の倉庫内作業の開始です。
  • 15:00

    休憩
    業務終了まであと少し。
    休憩をとって残りの作業も頑張ります。
  • 17:40

    業務終了・帰社
    業務終了です。
    今日も一日お疲れ様でした。

事務員Nさんの場合

  • 8:10

    出社
    給湯室、トイレなどの清掃を行います。
  • 8:30

    朝礼
    書類作成、電話対応など、細かい仕事をこなします。
  • 10:00

    休憩
    集中力が切れないように休憩をとります。
  • 12:00

    昼食
    集中して仕事ができるように昼食を食べます。
    午後もデータ入力、電話対応など、細かい仕事が続きます。
  • 15:00

    休憩
    休憩をとって残りの仕事もあとひと踏ん張りです。
  • 17:40

    業務終了・帰社
    一日お疲れ様でした。
    明日の仕事内容を確認したら帰宅です。

教育制度

Sample

年間を通じて、各階層別教育や従業員研修など計画的に行っています。

正規雇用労働者の中途採用比率

2018年度 88%
2019年度 91%
2020年度 83%
2021年度 85%
2022年度 86%

公表日:2023年4月7日

ドライバーデビューまでの道のり

座学研修・同乗研修

座学研修・同乗研修

まずは事業所での座学研修から始めます。
ドライバーとして安全に運転するための基本的な交通ルールや当社の理念などを学びます。
その後、先輩ドライバーの横に乗車し、業務を体験します。
先輩がどのような仕事をしているのか、一日の流れなど、実際の現場を知っていただきます。

車両整備研修

車両整備研修

車両の整備や洗車についての研修を行います。
毎日使用する車両を丁寧に扱うことも仕事のうちのひとつです。

添乗指導研修

添乗指導研修

先輩ドライバーの助手として一緒に現場を回ります。
実際の業務を体験しながら、運転ルールや積み下ろしの方法など、実務を学びます。

見極めテスト

見極めテスト

教育担当者による最終チェックに合格すると、独り立ちとなります。
最初は通常より少ない配送ルートとなり、徐々に件数を増やしていきます。

福利厚生

イベント

春のお花見や夏の納涼祭など、多くのイベントを行っています。

社員食堂

クラブ活動

会社のサポートを受け、若手社員からベテランまで、サッカーやボートなど各種スポーツ活動を行っています。

その他

女子社員の制服を新しくしました。